元旦 しろやま 雪だより
                             平成17年 元旦 

 新年明けましておめでとうぞざいます。2005年元旦、屋根のない博物館ではこれまで古道の復元を中心に活動してまいりました。
 古道は長い間放置されていたため、篠竹が生い茂ったり枝が伸び古道を塞いだ状態になっていました。そこをみんなで力を出し合い元の状態に近づけました。2005年の元旦はそうした道を歩くことから始めました。コースは川尻八幡宮を起点に河内山を越え、「若葉の北尾根道」、途中から「飯綱道」、「中沢山王道」を辿りました。帰りは三嶋神社、日本一のウラジロガシを見ながら都井沢を通り、谷ヶ原、久保沢、原宿を経由して川尻八幡神社に戻りました。
 31日に降った雪道を歩きました。夜明け前、河内山の山中では、月明かりに雑木林の数だけ影が映りました。
       輝かしい2005年が始まりました。さあ行こう


6時4分川尻八幡神社到着


若葉の展望台からの夜明け前の景観


 地平線からの日の出を見ることは出来ませんでしたが7時過ぎ、
           待っていると横浜ランドマーク付近から太陽の昇ってきました。


美しい日本の夜明け  小松飯綱道と若葉の北尾根道の合流点 普門寺権現堂から見た丹沢の山々


 
           オシャリ様      普門寺観音堂



竹林の中の馬頭観音?   復元された灯篭坂の秋葉灯篭 野うさぎが走った山王道の切通し


山王様 年代不詳                     三猿塔  元文二年建立

山王林(さんのうべーし)
 見晴らしがよい所で旅人の休憩所にされた。与瀬の権現様の祭日にはこの通りが賑ったそうだ。
 このあたりから「横引き」への道は眼下に相模川が流れ、津久井町が遠く眺められる。
     山王山から  荒川見れば  なでか荒川ふくべなり
  相模川がぐるっと回って流れ、荒川がひょうたんの型に見えるところから歌われた。
                        城山町の地名より


町内最古の三猿塔 元禄六年(1693) 後方は城山ダム建設時に使用した、生活用飲料水溜場跡


 三嶋神社

  
       蚕影社            中沢分校の校門跡 石英閃緑岩だけを集めた校門  


               日本一番のウラジロガシ  樹周8.42メートル



             慈眼寺(じげんじ)の境内で見つけた雪のお地蔵さんたち 










  
           信清不動さん  

  
                  温泉坂の観音堂      市守神社



久保沢の椀倉          川尻小学校の金次郎さん    八木重吉の詩碑

      
   面は大室山           原宿市守神社


 亀付共同井戸石組       大山不動尊          原宿用水橋


               川尻八幡神社 午後2時30分ころ


 
   穴川 明観寺 地蔵塔                川尻八幡神社参道

          2005年も宜しくお願いします。

           戻る