ヤママユガの幼虫見つけた 撮影 平成16年5月29日 場所 小松川上流域 この日、アラカシの木の裏側に偶然、緑色をした幼虫を見つけました。 まわりの新芽の部分には食べたあとがたくさん残っていました。白くなった繭もありました。 ![]() ![]() ヤママユガの幼虫 棒状になっかアラカシの木の新芽の部分(食痕) ![]() ![]() 繭の抜け殻 2pほどの蛹(不明) ヤママユガ 雄の触角は羽毛状、雌は細長く櫛歯状となっている。(12〜15p) http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gayamamayu.htm(写真参照)
戻る |