川尻八幡宮・お正月の準備
川尻八幡宮と鶴岡八幡宮に奉納する注連縄づくりが終わると、次は神さまに奉納するお供え物づくりがはじまります。あんこのタップリ入った餅饅頭やのし餅もたくさんつくります。「ペッタンペッタン」と餅を搗く音、けむりの匂い、そしてたっぷりの笑顔です。
2016年12月
2017年12月24日
川尻八幡宮
川尻八幡宮、1100メートルの不思議参道考える
武蔵国一宮成立の前夜
龍籠山を基軸に、だれも知らない方位線
雨水と霜降の日の出観賞会
2月19日と10月23日
川尻八幡宮境内の
翁塚
(おきなづか)
と副葬品について
戻る
(ホーム)